よくあるご質問
当社によくよせられるご質問をご紹介いたします。
赤本についてのよくある質問
赤本はどこで購入できますか
お近くの書店またはネット書店で購入できます。書店にない赤本は取り寄せも可能です。ただし,入試の時期が近づくと売り切れになる書籍も出てきます。志望校が決まったら,早めの購入をおすすめします。
赤本の発売日はどこで確認できますか
英俊社のHPで発刊予定日が確認できます。また,毎週の新刊情報は「今週の新刊情報」で確認できます。
赤本に配点は記載されていますか
一部の学校をのぞき,解答用紙に配点を記載していますが,英俊社編集部による推定配点の学校もあります。
書籍についての問合せはどこからできますか
英俊社HPの問い合わせフォームよりお問い合わせください。
赤本に合格最低点や基準点は記載されていますか
学校から情報を提供いただいている場合のみ掲載しております。
バックナンバーはどこから購入できますか
赤本は年度限定の書籍のため,英俊社では過年度の赤本の販売しておりません。ただし,一部の学校についてはアマゾンで1年ごとのオンデマンド書籍として購入いただくことが可能です。購入可能な学校はこちらで確認できます。
問題用紙や解答用紙の実際のサイズが記載されていますか
問題用紙や解答用紙のサイズは記載しておりません。
KAWASEMIについてのよくある質問
KAWASEMI とは何ですか
英俊社が持つ中学入試と高校入試の過去問データベースを利用して,オリジナル教材作成のための問題を選択できるサービスです。
KAWASEMIについて詳しくはこちら
KAWASEMI には何年分の入試問題が収録されていますか
学校によって異なりますが,中学入試では2002年から,高校入試では2003年からの問題を収録しています。また,問題は毎年追加しています。
費用について教えてください
制作した教材費がかかります。教材の仕様や部数によって単価は異なります。また,著作権のかかる問題を使用した場合には別途著作権料が必要となります。
KAWASEMI についての問合せはどこからできますか
英俊社HPの問合せフォームよりお問い合わせください。
KAWASEMI Liteとの違いは何ですか
KAWASEMI Liteでは問題の編集は行えませんが,KAWASEMI は英俊社で編集作業を行いますので,文体の統一や問題番号の変更など,さまざまなご要望に対応させていただいております。
納品までどのくらいの期間がかかりますか
発注時期や,教材の内容により異なりますが,基本的には問題選定から納品まで1ヶ月ほど時間をいただいております。
KAWASEMI を利用しないと教材の発注はできないのですか
KAWASEMI はあくまで問題選定のためのツールの一つです。オリジナル教材の作成については英俊社営業部までご相談ください。
KAWASEMI Liteについてのよくある質問
KAWASEMI Liteとは何ですか
英俊社が持つ中学入試と高校入試の過去問データベースを利用して,オリジナルのプリント教材を作れるシステムです。
KAWASEMI Liteについて詳しくはこちら
KAWASEMI Liteの使い方について教えてください
Google ChromeでKAWASEMI Liteの専用ページにログインし,表示された問題のリストから使いたい問題をピックアップするだけです。操作方法などは無料体験版で確認できます。
料金プランについて教えてください
契約期間は「6ヵ月」または「12ヵ月」のどちらかとなります。契約コースは「中学入試」「高校入試」「英語リスニング」を組み合わせて申し込むことができます。詳しくはKAWASEMI Liteの紹介ページでご確認ください。
無料体験版について教えてください
30日間お試しいただける無料体験版がございます。ただし,一部機能に制限がございます。
KAWASEMI Liteについてはどこから問合せできますか
KAWASEMI Liteの問合せフォームよりお問い合わせください。
受験生の親が契約することはできますか
教育関係者に限定したサービスのため,ご利用いただくことはできません。
学校での検索はできますか
学校単位での検索機能はついておりません。
支払い方法について教えてください
銀行振込,クレジット決済またはコンビニ振込が可能です。申込後にメールで振込先等をご連絡させていただきます。なお,振込手数料はご負担ください。
タブレットでの利用はできますか
申し訳ございませんが,現時点ではタブレットには対応しておりません。
問題文などを編集することはできますか
収録している問題を編集することはできません。
KAWASEMI 映像プラスについてのよくある質問
KAWASEMI 映像プラスとは何ですか
授業動画の編集を安価で提供するサービスです。KAWASEMIでのテキスト製作と連動させると,面倒なテキストの紙面を映像にする際の出版社の許諾なども省けます。
KAWASEMI 映像プラスについて詳しくはこちら
KAWASEMI 映像プラスを利用したい場合はどうすればいいですか
英俊社営業部までご連絡ください。種々の打ち合わせをさせていただきます。
料金について教えてください
製作する動画の時間等にもよりますが,一本10,000円からです(初期費用は除く)。詳しくはKAWASEMI 映像プラスの紹介ページをご確認ください。
KAWASEMI 映像プラスについてはどこから問合せできますか
KAWASEMI 映像プラスの問合せフォームよりお問い合わせください。